13338件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

個人市民税につきましては、まず予算編成段階におきましては、給与年金事業所得所得別に納税義務者の数、あるいはそういった方々の所得の伸びといったものを見込みまして毎年度予算を編成しているものでございます。  令和4年度当初予算におきましては、令和3年度との比較において大幅な所得の増というのを当時見込みまして、令和3年度の当初予算比で54億円の増額と実はしていたところでございます。

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

今回の所得税の支払いというのは、一般支払い処理と違って複雑なものになっております。給与支払いのときに、正規職員であったり会計年度任用職員であったり、それぞれの伝票を切って一旦、預り金の中に入れて、翌月に一括で税務署に払うという処理を取っています。6月、12月に関しては、期末勤勉手当を本来、併せて払う、そこが漏れてしまったと。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

次に、議案第123号市長専決処分について、  電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について、  低所得課税世帯にも支援されたい。 との意見、要望がありました。  次に、議案第124号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分について、  マイナンバーカード普及促進事業について、  様々な取組を評価する。  

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

子育て施策を充実する中で、人口が増え、市民所得向上させている自治体に学び、子育て施策のさらなる充実を求めます。本市は、拠点性向上を理由に不要不急大型開発を続け、建設事業費市債が大きく膨らんできています。人口減少時代を迎えている中で、不要不急大型事業は見直し、地域お金が循環する地域密着型の公共事業に切り替え、地域経済活性化につなげていくことを要望します。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

48ページ、重点戦略の位置づけについて、人口減少・少子超高齢社会が進展する中で、本市が持続的に発展していくためには、市内産業活性化させ、若者雇用の場の創出市民所得向上につなげることが重要となります。そして、そこから生み出される活力と財源効果的に活用し、住民福祉のさらなる向上を図ります。

新潟市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日総務常任委員会−12月16日-01号

落田章人 税制課長  議案第124号令和4年度新潟一般会計補正予算(第9号)関係部分について、予算説明書追加)2ページ、3ページ、1、歳入、第1款市税、第1項市民税、第1目個人は、新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、経済の持ち直しの動きも見られ、給与収入及び株式譲渡所得が増加したことから、2億8,000万円余の所得割の増額補正をお願いするものです。

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

次に、市税では、個人所得割で当初予算と比較して2億8,000万円余、市たばこ税では1億7,000万円余の増を見込んでいます。  次に、普通交付税及び臨時財政対策債について、国の補正予算に伴う再算定の結果、当初予算と比較して16億1,000万円余の増となりました。  あわせて、地方特例交付金も3,000万円余りの追加を見込んでおり、これらを合わせた一般財源は、①58億2,000万円余となります。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

市場任せの輸入依存、低価格競争を放置しないことに加え、他の先進国で実施されているように、家族が経営に関わっている農業価格保証所得補償で抜本的に支える、こういう支援をすることがいよいよ待ったなしの課題になってきていると主張いたしまして、次の質問に移ります。  4、秋葉区に児童館をの質問です。  2011年に児童館ガイドラインがつくられて、2018年に児童館ガイドラインが改正されました。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

しかし、その公約の中で、具体的に書いてあった1つが、一丁目一番地に掲げていた政令市最低市民所得向上でした。市長は、本市現状を考えたとき、並々ならぬ思いでこの公約を掲げたのだろうと思います。ところが、驚いたことに、今回の公約には、その文言がどこにも見当たりません。これは、最低市民所得が焦点化されるのを避けたかったからなのでしょうか。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

具体的には、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケアの利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件拡充を行うなど、安心して子供を産み育てていただける環境をさらに充実させていきたいと考えています。  次に、区政振興についてです。  8つの区は、それぞれの地域を形づくってきた歴史と固有の文化、地域資源や風土に合った産業など、様々な特色と魅力にあふれています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

本市所得現状を踏まえた上で、受益者負担について議論すべき。  市民所得について、  改善は見られず、他の政令市との格差が拡大している。公約に掲げた課題は、数値だけでも明確にすべき。  新型コロナウイルス感染症関連事業効果継続性について、  本市の強みと弱みを検証し、次に生かすことが重要であり、市民意見を取り入れ、実態に即した施策を柔軟かつ機動的に講じていけるよう万全を期されたい。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

中原市長の答弁………………………………………………………………………………………………… 87  休憩、開議………………………………………………………………………………………………………… 90   青木 学議員質問一括質問)…………………………………………………………………………… 90    1 市長公約重要課題に取り組む姿勢について(市長)     (1) 今回の公約政令市最低市民所得

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

プランにおいては、5つの基本的方向性を柱とし、仕事と家庭の両立により生活を犠牲にしない働き方への転換から、若者が希望を持って将来の展望を描ける環境整備までを掲げ、個々のライフステージに合わせた支援拡充環境整備など必要な政策を整備し、あわせて現在の社会問題であるヤングケアラーやいじめ防止、非正規所得向上や多様な働き方への取組支援など、取組を促進していくこととしています。  

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

国民健康保険は、無職者年金生活者、非正規雇用労働者など低所得者が多数加入していますが、その保険料は他の医療保険と比べ、所得に対して高い負担となっています。  保険料負担軽減、とくに家族人数によって負担が増える「均等割」の減免が必要です。また窓口一部負担金国保法第44条)減免によってお金の心配なく医療にかかれる制度拡充が大事になっています。